花と緑のコンシェルジュ 記事担当の和田です。
いつも情報をいただいている岩国のお花屋さん 双葉園さまから記事が届きました。
*****
お久しぶりです。
岩国の花屋 双葉園の佐古でございます。
非常に暑かったお盆商戦を終え、敬老の日、秋のお彼岸と続いて忙しくさせていただいておりました。
ようやく気温も下がり、秋の兆しが見えてまいりました。
先般、9月30日の枝物の販売レーンに、まだ早いかな?と思われる「ツルウメモドキ」が出荷されておりました。
長野県から「忍法、戸隠流」。新規の生産者さんですね。
秋の商材に困っていたのですが、早速、岩国国際観光ホテルの玄関ロビーに生けさせていただきました。
ホテルの方からも、「秋らしくて、いいねぇ」と。
私も花満さんに通い始めて50年になりますが、
約40年前に、岩国の米軍基地の外人さんからこの花材の名前を英名でなんというか教えてもらいました。
その名前が。。。Bitter Sweet。。。とのこと。
実が、甘い、酸っぱいのでしょうか・・・?
*****
佐古社長、ありがとうございました。
私も社長がこのツルウメモドキをセリ前にチェックしていらっしゃる様子を拝見していました。
写真を撮っておけばよかった。。。と今、ちょっと後悔しています。
この商品は、長野からということなのに、セリの時には実が全くはじけていませんでした。
長野県もこの夏の暑さがあって秋が進んでいないのかな・・・?と思いました。
写真を撮らなかったのは、”映えない”状態だった。。。というのも正直ありました。
そうしたら、出荷者さまから、
「ツルウメモドキは水揚げが必要で、採ったらすぐにクリザールを使った水につけ、
一晩しっかり水をあげないとすぐに実がはじけてしまうのだと教えていただきました。
輸送中も水持ちに配慮してエコゼリーを使っている。。。と。
双葉園のベテラン社員の林さんも、輸送中の箱の中の状態に気を遣って荷造されている様子だ。。。とおっしゃったとか?
四国から出荷に来ていただいている生産者さんともこのツルウメモドキを前にお話ししました。
「これはつくりのツルウメじゃね」
「そうなんですよ。今シーズンからご出荷です」
「昔は、自分以外にも県外からたくさん枝物を持ってきよったんじゃけどね。。。
自分もいくつかの市場におせわになっとった・・・」と昔話もお話しいただきました。
送っていただいた写真を見ると、きれいにはじけたツルウメモドキの実が、美しく生けられていました!
秋らしい商材を、ありがとうございました。
2024年10月4日
花と緑のコンシェルジュ 記事担当の和田です。
いつも情報をいただいている岩国のお花屋さん 双葉園さまから、
久しぶりに大きな規模の結婚披露宴のお仕事をいただいたと記事が届きました。
*****
岩国の花屋 双葉園の佐古でございます。
6月16日の父の日も終了いたしました。
たくさんのヒマワリのお買い上げ(前回に記事最後に準備中の画像も送っていただいていました。)、
また、観葉鉢等のお買い上げ、ありがとうございました。
母の日に比べると、数はとても少ないのですが、花キューピットにて、遠く山間部の方へのお届けにもしっかりと走ってまいりました。
さて、コロナも落ち着いて、行事も復活してまいりました。先般、6月9日に約4年半ぶりでしょうか、100名ほどの結婚披露宴のお仕事をいただきました。
参考にいただいた(花満)Cレーン担当の長田さんに見せてそれに合う材料を準備してもらいました。
ありがとうございます。
花材
グニユーカリ ポポラスリーフ HBエバーライト SPカーネ・ラスカル バラ・ラヴィニール トルコ・アンバールショコラ
これにカラー・ハバナ アンスリウム・テラを加えてみました。
いかがでございましょうか?
過去にあまり経験のないカラーで、少々不安でございましたが、イメージした通りでしたと、お客様に褒めていただきました。
ありがとうございました。
2024年6月17日
花と緑のコンシェルジュ 記事担当の和田です。
ゴールデンウィークも終了ですね。どんなお休みを過ごされましたか?
岩国のお花屋さん 双葉園さまから記事が届きました。
お花屋さんはこれから一週間、母の日の対応で、超!多忙時期に入ります。
*****
双葉園の佐古でございます。
5月3日まで、桜を咲かせていた岩国国際観光ホテルの玄関は、夏に向けての様相になりました。
ドーダンツツジ・白波・黄金コデマリでございます。
そして、今月12日の母の日を目指して、スタッフ全員で頑張っています。
5月6日までにスタンダード、スプレーカーネーション、約5500本を低温倉庫に収納。
赤カーネーション一本ラッピング、花キューピットほかのお客様に対応するため、本店、支店共に準備が整っております。
たまたま4月14日に二カ月になるトイプードルのカボスくんが、我が家の一員になったことから、4~5年ぶりにトイプードルのアレンジの販売を復活させようということになり、今年はいろいろなプードルが店頭に並びます。
価格はお越しになられてからのお楽しみ。
カボス君も待っています。是非、いらしてくださいませ。
*****
きゃー💕かわいい💕 カボスくん♪
記事担当のうちにもトイプードル(・・・おじいちゃんですが)がいるので、トイプードルアレンジにキュンキュンです。カーネーションの先方とか、作り手によって、プードルアレンジの表情もひとつひとつ違ってかわいいんですよね。
お花の色だけでなく表情で選んでしまうんですよね。
2024年5月6日
花と緑のコンシェルジュ 記事担当の和田です。
岩国のお花屋さん 双葉園さまから記事が届きました。
***** ***** *****
双葉園の佐古でございます。
3月のお彼岸も過ぎ、錦帯橋では茶店も準備され、桜の開花を待っています。
岩国国際観光ホテルでは、一足早く、八重の桜(松前紅豊)を咲かせています。
また、4階の中庭にも啓翁桜を開花させ、お客様をお迎えしています。
3月1日の高校の卒業式の生け込みから始まり、3月22日まで、中学校・小学校・幼稚園・保育園と三十数か所のいけこみや花束、アレンジのご注文をいただきました。
仕入れ値が高いことで、商品作成には苦労しましたが、お客様にはとても喜んでいただきました。
本店から40kmhど山奥に入った学校では、卒業生が、中学生4年、小学生3人。。。と言うような学校もありますが、児童、生徒さんたちから、「お疲れ様です。何かお手伝いしましょうか?」と声をかけてもらい、仕事のリズムがはずみます。
月末までには、役所関係、会社関係のいけこみ、異動の花束などなどのご注文を承っています。
次は、桜を使用した入社式のいけこみを報告したいと思っています。
***** ***** *****
次の内容も楽しみです。
広島市では昨日(3/25)の午後、桜(ソメイヨシノ)の開花宣言が出ました。
山口県岩国市でも開花宣言も出るころではないでしょうか?
岩国市の市の花は桜。錦帯橋の桜は、本当に見事ですよ。
広島市の満開予想が3月の終わりから4月の最初。岩国市も同じころでしょうね。
2024年3月26日
2023年(令和5年)大晦日、岩国のお花屋さん 双葉園さまから
今年ラストの原稿が届きました!!
~~~~~
大晦日になりました。岩国の双葉園です。今年最後の投稿です。
門松の仕事が終了して、最後の仕事が岩国国際観光ホテルの正月装飾です。
入り口正面には、特大の赤松を使用、珍しい白南天で空間の動きを取り入れて
千両と葉ボタンで正月の雰囲気をだして左手に白梅、
そして全体の動きをしだれ柳でまとめています。
また、2Fの桜ダイニングのレストランでは元旦から桜でお客様をお迎えします。
さすが!!双葉園さん!!
岩国市の市の花は「桜」。双葉園の佐古社長は、桜が得意です。
新春、お正月の桜を見たお客様は、きっとビックリされますね。
2023年12月31日
花と緑のコンシェルジュ 記事担当の和田です。
岩国のお花屋さん 双葉園さまから記事が届きました。
~~~~~
梅雨に入りました。皆様いかがおすごしですか?
4月の桜の仕事に続いて、今回は3年前にお亡くなりになられた錦農産加工株式会社の会長様の偲ぶ会の仕事でございます。
4月半ばに岩国観光ホテルの4階錦雲閣の部屋で、偲ぶ会を開催することについて相談を受けました。
打ち合わせのため、岩国市内から島根兼境のすぐ近くの錦農産加工株式会社の社長様を訪ねました。
会社は「錦の水」・「こんにゃく」の製造、道の駅「ピュアライン錦」の経営をされている会社でございます。
3年前は、コロナのために会社にての葬儀ができなかったために、今回、「偲ぶ会」開催に至ったとのこと。
お話に伺って、私の祭壇を作る案を申し上げたところ、文句なしに賛同していただき、全部任せるとのお返事をいただきました。
実際の会社のあるところには、バックには錦町のきれいな緑の山々、前面には錦川の清流が岩々の間を白波をたてて水が流れています。
私の祭壇のアイディアはこうです。
祭壇のバックの山々を表現するために枝物を。錦川の清流をブルーの花を使用し、会社の商品の「錦の水」のペットボトルと同じく会社の商品である白の「糸こんにゃく」を白波に見立てて使用する。。。というものでした。
これに加えて、社長さまの要望で「こんにゃくの苗を使用してください。」とのことでした。
枝物は、3mのナナカマド、夏椿、ドーダンツツジ、ナツハゼ、サンゴモミジの五種類。
川の流れはデルフィニュームでラインを制作。
白波には白の糸こんにゃくと商品のペットボトルの水。
社長さんのリクエストのこんにゃくの苗。
花の足元にはドーダン、夏椿の枝を使用。
清流の濃淡をブルーの濃淡のカーネーションを使用。
菊を一本も使用しないぞ!。。。という思いで、コチョウランの白をメインにカトレア、コチョウランのピンク、紫のバンダで中央部分を仕上げました。
出来上がりました。
また、使用した献花は、山の緑、水のブルーにこだわり、緑のカーネーション、濃淡のブルーのカーネーションでございます。
錦農産加工株式会社の緑とブルーのイメージはいかがでしょうか?
岩国から国道187号線を島根県境に向かい、約45kmの地点。ピュアライン錦のレストランでは、こんにゃくステーキはじめ、ほかにもおいしいメニューがございます。
錦農産加工株式会社のホームページは➡➡➡こちら
みなさま、ぜひお立ち寄りくださいませ。
~~~~~
双葉園様の祭壇。。。
菊でラインを作った祭壇ではなく、会社や故人さまの想いやストーリーを表した祭壇でしたね。
2023年6月18日
花と緑のコンシェルジュ 記事担当の和田です。
岩国のお花屋さん 双葉園さまから記事が届きました。前回の記事の続きです。
桜を使った生け込み総まとめ パート②です。
・・・その前に、前回の記事の最後、ホテルのロビーの桜の生け込みが、初夏の生け込みへとかわりました。
そちらの花材をご紹介しておきますね。
どんな作品?。。。と気になる方は前回の投稿もご覧ください。(記事は➡ こちらから)
しらなみ・しゃくなげ・霧島つつじ です。
それでは、続きをご覧ください。
~~~~~
岩国錦帯橋そばの岩国国際観光ホテルの玄関ロビーの装花も復活し、
桜に続き、一足早く初夏の装花になりましたが、4階ロビーの中庭は、連休明けまで桜が咲いています。
4月2日に観光ホテルの2階レストランにて桜の活け替えをしていましたら、
広島から宿泊に来られていたお客様と桜の話で意気投合!
そのお客様のご依頼で4月9日に、広島市中区舟入幸町に新しくオープンしました結婚式場に
桜の生け込みをさせていただきました。
4月4日~4月5日には、神奈川県の北鎌倉にある円覚寺に、假屋崎先生の個展「桜を生ける」に行ってまいりました。
関山・楊貴妃・御殿場桜がとても見事でございました。
5月14日には恒例の母の日でございます。5月3日から準備に入ります。
スタンダードカーネーション・スプレーカーネーション、約一万本弱。。。市場の担当者に頑張ってもらいます。
母の日のご用命は喜んで承りますので、ご遠慮なくご連絡ください。
~~~~~
桜のお仕事が増えてお忙し中、假屋崎先生の個展にも足を運ばれて精力的ですね!!
さて、まだ大きなお仕事を双葉園さんは今年受けられています。
そのお話は。。。また次回に。
どうぞお楽しみに。
2023年5月3日
花と緑のコンシェルジュ 記事担当の和田です。
ゴールデンウィークに突入しました。
岩国のお花屋さん 双葉園さまから記事が届きました。
今年も双葉園さまが得意中の得意の桜の季節も終わりました。
桜を使った生け込みの総まとめの記事が届きましたよ。
以下、佐古社長から・・・
~~~~~
ご無沙汰しています。岩国の双葉園、佐古でございます。
コロナの状態がだんだんとよくなってきています。
今まで中止・縮小されていたイベント等々、回復してきたな。。。という春でございました。
私の大好きな、そして得意とする「桜」の仕事も終了です。
1月末に広島国際会議場、岩国の老舗旅館「油政」にての假屋崎先生の仕事から始まりました。
3月の半ばから4月の初めにかけては、小・中・高の学校の卒業、入学の生け込みも数多くあり、卒業は啓翁桜、入学は八重桜を主に限られた時間内に手分けをして仕事をさせていただきました。
岩国市の錦帯橋そばの岩国国際観光ホテルの錦帯橋側の玄関ロビーには、恒例の甕の生け込みも復活しました。
2月初めから4月28日までは桜が続きました。
<・・・続く・・・>
5月に入って、お花の業界は「母の日」に向かってまっしぐら!!
お母さまに感謝の気持ちを伝えるお手伝いに万全の態勢で準備しています。
もちろん、当店でも準備万端!!
みなさまからのお問い合わせ・ご注文をお待ちしております。
~~~~~
新型コロナが第五類扱いになるのももうすぐ。。。
この春はイベントも観光地へのお客様も戻りつつあるようですね。
それにつれて、双葉園さまのお仕事も充実している様子です。
他にもたくさんのお仕事について、お話を聞いていましたが、その内容がこの後の記事でアップされてきますよ~♬
かなり大きなお仕事もされています。その様子はこの後の記事に続きますので、どうぞお楽しみに~^^
2023年5月2日
こんにちは♪タイトルにも書きましたが、岩国のお花屋さん 双葉園さまから記事が届きました。今日は話題が大きく二つあって、ひとつの記事であげたい・・・とおっしゃるので、双葉園の佐古社長と記事担当の私とご案内を混ぜながらお届けしたいと思います。
さくらシンポジウムが、今年、岩国で開催されました。
ご存じでしたか?さくらシンポジウムって。恥ずかしながら、記事担当の私は、知りませんでした。佐古社長もご存じなかったとか。。。
「さくらシンポジウム」は全国各地の桜の名所で開催されているイベントですが、一昨年は岐阜県、昨年は岩手県で開催予定だったところ、新型コロナ感染防止のため中止になっていたのだそうです。3月23日、岩国市でさくらの開花宣言が出た翌日24日~25日に「さくらシンポジウム in 岩国」が開催されました。このシンポジウムの目的は「桜を保護して将来に継承し、まちづくりに貢献する」ことが木手でだそうです。テーマは「未来へつづけ 五橋とさくら」。
(ここからは、イベント装飾を担当された、双葉園 佐古社長のご案内です)
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
昨年、2021年の12月に岩国市の観光振興課より、このイベントでの桜の飾りつけの依頼を受け、広島生花出荷協同組合にお願いし、開催日3月24日に満開になるように調整しました。
「御車返し」「松前紅豊」の二種類の八重桜を会場となった岩国国際観光ホテルの玄関装飾に・・・
4階ロビーの中庭に・・・
各会場に生けこみました。
玄関、メイン会場の桜は床より4mの高さに立ち上げています。幅も4m強となります。
中庭の生けこみにはめん松を合わせてみました。
やはり、桜と松の風格はさすがです。
来賓控室の正面には、紅豊、スイトピー、こでまりの生けこみです。
こちらは記念公園のゲストで来られた夏井さつき先生(TBS系列番組「プレバト!!」で有名ですよね)のテーブルに飾ったテーブルアレンジです。
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
岩国での桜を使ったイベント・・・コロナ禍で開催が控えられていた自衛隊の観桜会も実施の仕方を見直して縮小版ながら、この春から開催されたそうです。
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
さくらシンポジウムの一週間後、3月31日には、毎年恒例の岩国海上自衛隊の観桜会が実施されました。
コロナ禍の折り、かなり縮小され、広島県呉の自衛隊の音楽隊の演奏会が主となり、岩国市民との交流会が行われました。ステージの両サイドに高さ4m、幅4mの桜の立ち上げです。
双葉園号のハイエーススーパーロングバンに3.8mの松前紅豊、御車返し、緑の桜(鬱金 うこん)の3種の桜を積み込み、台車・カメ・水を用意。
自衛隊、隊員さんたちのお手伝いで、体育館の2階に運ばれました。
生けこみ中の様子です。
幕を背景に、緑の桜(鬱金)を生けているのがわかりますか?
出来上がり。いかがでしょうか?
広島生花出荷協同組合の濱崎理事長はじめ、小野川さん、山崎さん、河野さんには、出荷に際していろいろと無理をお願いしました。
お世話になりました。
2022年4月11日
こんにちは。岩国の花屋 双葉園 代表の佐古忠春です。
今年もあとわずかになりました。
コロナ、コロナと困った2021年でしたが、10月半ばから徐々に上向きに向かい始めたかな・・・?
当店でも少人数ではありますが、婚礼の仕事も入り始めました。
クリスマスも目の前ですが、例年通り、クリスマスツリーの仕事もさせていただきました。
12月4日は松の大市。12月16日には、松竹梅の対策の仕事も入っています。
立派な松を競り落として、臨みたいと思っています。
さて、来年は寅年。平田支店の藤井京子が今年も頑張って毎年恒例の干支アレンジを作成しました。
今回は早めにお見せします。
ホワイトタイガーとのペアアレンジは、花と緑のコンシェルジュ(本サイトです)編集担当にプレゼント。
いかがでございましょう?
~~~~~
編集担当者より。。。
佐古社長!めちゃくちゃうれしいです!!・・・が、歳がばれる。。。><;
ま、かくしているわけではないのでいいですけど。。。^^;
ホワイトタイガーは、今回、特別アレンジなんですか??
むちゃくちゃかわいいじゃないですか!!
角度を変えてみると、表情が違うように見えるのは私だけでしょうか?
ちょっと早めの見本をいただいたので、千両の代わりにヒペリカムが入っていますが、年末の本物の干支アレンジには、千両が入るものと思いますよ。
これは、早めにGETするために、双葉園さまのお店をチェック✅ですね。
2021年12月1日
こんにちは。岩国の花屋 双葉園です。
成人式も終了し、岩国国際観光ホテルの玄関ロビーの活けこみは、さくらにチェンジ!
給水をしていたら、バスツアーで来られた島根県からのお客様が、びっくりされて記念のショット。
館内の2階には、リニューアルしたレストランもございます。
ここにも常時、季節の活けこみがしてあります。
春のお花見のシーズンには、岩国錦帯橋においでいただき、レストランにもお立ち寄りください。
ブライダルフェアも開催されました。(1月26日)
この春挙式予定のカップルの皆様、錦帯橋背景の和モダンウエディングも素敵ですよ。
2020年1月28日
たいへんご無沙汰しております。
岩国の花屋 双葉園でございます。
皆様、2020年、良いお正月を迎えられましたか?
例年の干支のアレンジメント、今回も平田支店の藤井京子がかわいいネズミさんを制作してくれました。
白のピンポン菊に耳や鼻他、グッズを取り付け、100匹の限定販売でございましたが、12月29日までに完売でございました。
来年はどんなアイディアを出してくれるか。。。彼女に期待します。
当店の取引先、岩国国際観光ホテルの玄関ロビーには、当店勤続37年になる林さんの生け花感覚にて大作を仕上げました。
苔梅(ピンク、山崎年廣さんの出荷)、しだれ柳、大王松、南天、竹の5種にて、約3.5Mに立ち上げました。
また、館内4階の中庭には、南天、梅を中心にして、新年初めの様相にし、今月末くらいまでは楽しめます。
その他、各階の各所にも新年をお祝いし彩る花々を活けました。
さて・・・2020年、早々に成人式の仕事です。私の大好きなカトレアを使用した宴台のアレンジでございます。
20歳を迎えられた若い皆様。。。おめでとうございます。
1月26日にはブライダルフェアも開催されます。
玄関ロビーの春の生け花とともに紹介いたします。
********************************
記事投稿担当者より お詫び
双葉園様の記事をアップするタイミングが遅くなってしまいました。
申し訳ありません。
近々、次の記事も届く予定になっています。遅くならないようにご紹介いたしますので、どうぞお楽しみに。
2020年1月26日
こんにちは♪ 花と緑のコンシェルジュ、記事担当の和田です。
時代は令和に変わって初めての10連休のゴールデンウィーク。広島のゴールデンウィークといえば「ひろしまフラワーフェスティバル」。今年もお祝い気分いっぱいの雰囲気の中、華やかに開会しました。3日間での来場者数は170万3千人で過去4番目に多い動員とのこと。
その今年のフラワーフェスティバルにも花き業界ひろば・・・「ピースフラワーひろば」に参加しました。
今年のピースフラワーひろばのステージのメインイベントは、5月4日の「いけばなライブ」。
運営は一般社団法人花いけジャパンプロジェクト県外からの華道家、フローリスト3名、地元のフローリスト3名、そして、地元高校4校から14名が次々にステージに上がってパフォーマンスを行いました。
その様子は、花いけバトルのHPにも掲載されています。
↓↓↓
https://hs.hanaikebattle.com/2019/05/05/1928/?fbclid=IwAR1NREjLiBp6ZakCxndMmbp7KmtYMvQKdJJYeFFhXPAeReIVG6B-YHCHkSg
ピースフラワーステージはこんな感じでした。花いっぱいのステージ。間違いなくフラワーフェスティバルのステージの中でいちばん花の多いステージです。
花き業界5団体の他、一般の企業様にも協賛頂いています。
協賛頂いて出来ているのは・・・このひろば、ステージの他・・・
ピースフラワープロジェクト花育
平和公園内の芝生広場を幼稚園・保育園・小学校・中学校・市民グループの皆様に育てて頂いたパンジーやペチュニアで花絵を描きます。
たくさんの皆様のご協力です。
そして。。。
平和の池の花飾り
ピースフラワーひろばには、
花キューピットさんのご協力で毎年設置しているハートのオブジェのフォトスポット。今年は、子供たちに大人気の「花カッパ」に加え、新田真剣佑さんのポスター効果もあり、これまで以上に大人気でした。
イノチオ精興園さんのピースフラワーひろば特設マムショップ♪
ピースフラワーひろばで、すっかり定着したマムの販売。ブーケの販売とマムバイキングを楽しみに毎年来られる人も増えてきています。そして、今年初めて「マムゼリー」を販売されました。
こちらも定着。一木一草庵さんのお花の販売。
子供さんに植物を育ててもらいたいという思いから、子供でもお小遣いで買えるように小学生以下であれば、一鉢のみ税込み100円で買える激安コーナーを作られます。
そして、花つながりでみつばち本舗さんのはちみつ販売。
ステージの前の花飾りはご覧のように。。。
イノチオ精興園さんのマムとサントリーフラワーズさんのムーンダスト。
会場装飾にと協賛頂いています。
元サンフレッチェ広島の選手、森崎兄弟によって平和の灯火から採火された聖火がパレードの先頭としてメイン会場に届けられ花の塔にともされてひろしまフラワーフェスティバルは開会しました。
さて。。。、5月4日、メインイベントのいけばなライブ。。。
花いけジャパンプロジェクトの皆さんも8時半に集合して現場で会場設営。
前日の装飾に加えてライブ用の花もステージの両脇に!超!華やかです。
高校生も集合し、現場で打合せとリハーサル。。。本番は11時からです。
午前11時前。。。ピースフラワーひろばは
パノラマで撮ってみました。たくさんの人が開演を待ってくれています。
さぁ、いよいよ開演!
全体進行のMCさんのご紹介から広場の紹介をしてもらった後
いけばなライブのMC 花いけジャパンプロジェクト代表の日向雄一郎さん
そして、和太鼓奏者の大多和正樹さんとの競演です。
まずは、県外から来広していただいた3名のみなさんのパフォーマンス。
曽我部翔さん、宮永英之さん、細川康秀さん。
2幕目は、地元高校生
広島県立福山誠之館高校 × 広島市立舟入高校
第3幕も地元高校生
広島工大高校 × 広島市立基町高校
こちらの生徒さんが元気よく花を活けました。全員の皆さんの活ける様子の画像がないですが。。。雰囲気を少し。。。
まず、個人戦を2回、その後チーム戦で1回・・・と2幕、3幕と行いました。
そして、第4幕は地元フローリストの競演。
高橋元太さん、林泰寛さん、宮田宣明さん。
そして、フィナーレとして 花活け×氷彫刻×和太鼓 のコラボ!!
初めての試みです。
まず、氷彫刻家 池田 誠さん(己斐製氷)がチェンソーやのみを巧みに扱い、観客の目の前で四角い氷が削られていきます。
そして、削り出された氷のオブジェに花を活けていきます。
見応えありました。
2019年5月11日
たいへんご無沙汰しておりました。
岩国の花屋 双葉園です。
昨年は假屋崎省吾先生とのお仕事が何度かありましたが、先月(3月)の23日に広島そごうデパート一1階でスカーフのお見立てがございました。先生に内緒で拝見しに行きました。。。が・・・、「あら!!どうしてここに!?」・・・と先生。びっくりされて、いつものようにこのショット♪
林さんにと見立ててもらったスカーフ。派手かな・・・?と思いましたが、着けてみるとなかなか感じの良いスカーフでした。
さて、本題の当店の仕事でございます。
4月13日(土)に久々の桜一式のコーディネート、錦帯橋スタイルの結婚式のお仕事をいただきました。
まず、お式は岩国国際観光ホテル 5階屋上にてチャペル結婚式。錦帯橋を眺めながらのお式でございます。
錦帯橋すぐ側のホテルなんです。
そして、宴会場の準備です。錦帯橋の模型に三つの器を準備し、セットいたしました。
ステージ上には、関山・御車返し手大きく生け込みました。
卓上には、御車返し、関山、虎の尾の三種類のさくら。
メインテーブル
ケーキ
花束
婚礼に桜を使用するときは、「桜咲く」という言葉にこだわりがあり、
全体の咲き方を九分咲きに止めています。
宴会が始まりますと、また徐々に開花し、宴会終了くらいに満開となるように調整をしております。
平成時代も残り少なくなりましが、「令和」元年5月1日に向け、岩国の観光交流館「本家 松がね」で「桜咲く」の準備もしております。
「本家 松がね」は錦帯橋の南側にある町屋の面影が残る町並みがあり、そこに1850年頃立てられたとされる岩国を代表する商家で、現在は岩国市の観光交流所となっています。
万葉集の「時に、初春の令月にして、気淑よく風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす。」から付けられた元号の「令和」。本当は梅の花が良かったかもしれませんが、時期が合いませんからね。
5月1日、令和初日には、岩国の観光交流館「本家 松がね」で今シーズン最後の桜で、新しい時代のお祝いとして飾り付けます。岩国に来られたら、是非、見てくださいね。
2019年4月18日
こんにちは。岩国の花屋 双葉園です。
例年より早い梅雨明けを迎え、一段と暑いように感じます。
梅雨の最後に西日本を豪雨が襲いました。中国四国地方各地で大きな被害が出ています。テレビ等で伝えられる映像を見ると本当にひどい状況です。被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
双葉園は幸いなことに被害はありませんでしたが、周辺の街を繋ぐ道路は、一部崩れたりしているところもあり、通行止めのところもあり、配達などの際は時間がかかってしまいます。でも、被害がなかったことはありがたいことで、感謝しなくてはいけません。
皆様が早く通常の生活に戻ることを望みつつ、岩国国際観光ホテルでは、ブライダルフェアが開催されました。
ご覧のように、和室・・・畳のお部屋での披露宴。
当店が得意な枝物は、和室のお部屋にもぴったりです。ふんだんに自然の枝を使いながらも華やかな洋花とのアレンジで「和モダン」に。
今の季節は暑いので、すずしげにみえるようにガラスの花器を使っています。
が、季節によって、またご希望によっては竹の花器でも。。。
シルエットになってしまいましたが。。。メインテーブルの両側のスタンドにはドーダンツツジ。
また、秋に向けたブライダルフェアも開催予定です。
2018年7月16日
こんにちは。岩国の花屋 双葉園です。
桜のシーズンも終了し、若葉の季節になりました。
去る5月22日に岩国国際観光ホテルにて、久々なのですが、船舶関係の某会社のお祝いの席がございました。
その席に季節のお祝いのお花を生け込んでくださいとのこと。。。
お造りを盛る大きい竹籠を使用して
メインにドウダンツツジを使用。
真と横枝にて空間を利用し、シャクナゲの幹をしっかり割り、水揚げを良くします。
このシャクナゲは出荷日から25日ほど開花を遅らせております。
このピンクと対照的に足下を梅花ウツギのホワイトでメリハリをつけておきます。
そして、菖蒲の足下はナルコユリで引き締めて、和の感じを引き出しておきました。
PM7時からの開宴でございましたが、紫・白の菖蒲が、スタート時から開花が進むように調整いたしました。
いかがでございましょう。
2018年5月29日
こんにちは。岩国の花屋 双葉園です。
例年、桜の時期に開催される海上自衛隊岩国基地の観桜会の時期で今年は3月29日に生け込みました。
いつもは私と林さんで生け込むところですが、今年は仕事が重なり、ピンチヒッターで息子に行ってもらいました。
桜はいつものようにしっかり選んで用意。御車返しと松前紅豊の二種類の八重桜で濃淡をつけて広い会場で見劣りしないように5mくらい立ち上げた生け込みです。
そして、重なったお仕事が今日のメインの話題です。
本年9月14日から、山口市で開催される全国都市緑化フェア「山口ゆめ花博」に向け、県内の19の市、町の自治体の花と木をおのおのの市町の指定する花器に生けます。
生けた作品の写真を大きなパネルにして、メイン会場の入り口に展示されます。
制作されるのは、假屋崎省吾先生。
昨年の秋にこの仕事の材料調達とお手伝いを依頼されておりました。先生とお付き合いが始まって、ちょうど10年の節目でございます。
材料としては、春、夏、秋、冬の四季がありますが、これを3月28日・29日・30日の3日間で仕上げることになりました。各自治体の花に桜が多かったということからこの日程にしていただいたのですが、ツツジ・シャクナゲは早めに咲かせる・・・、梅は島根県境付近の遅いものを・・・、みかんは夏に向けての実を落とされていないものを探す等々、生けこみ撮影の日の5日前から材料集めには苦労いたしました。
特に桜に関しては、假屋崎先生から「佐古さんなら7種類は集められるね。」と昨年秋に打合せのために上京したときに念を押されておりましたので、出荷組合の濱崎理事長に早々にお願いをして本番を迎えました。
3月28日午後、空港から直接当店に来られ、花器・剣山・大工道具などの打合せをして、改装した店の前で。
作業と撮影場所は、岩国国際観光ホテルの写場をお借りいたしました。
先生のお迎え用に玄関ロビーに八重桜の松前紅豊、オオデマリを約4.5mに立ち上げました。
二日目の3月29日は、9:00 am~9:00 pmまで、12時間通しての作業となりました。
私も林もお手伝いです。
先生自身も出来上がった作品をご自身のスマホでパチリ。
決められたサイズに納めるためにチェック、チェックの連続でしたが、3日目の3月30日 11:45amに最後の宇部市の作品が出来上がった時に、「皆さん、どうもありがとう。ご苦労様」とひとこと。
スタッフ・私たち・県の職員さんたちと拍手、拍手!
その直後、「さぁ!記念撮影よ!佐古さん、林さん」と呼ばれ・・・
「終わったね。佐古さん、林さん、ありがとう!」とのひとことに肩の力が一気に抜け落ちました。
9月14日に向けて、会場には先生の大作も企画されています。
チケットも前売りされていますので、皆様どうぞきらら浜にお越し下さいませ。
2018年4月10日
暑さ寒さも彼岸まで。。。とはよく言ったものですね。
日中も過ごしやすくなって参りました。
皆様、いかがお過ごしでしょう? 岩国の花屋 双葉園です。
先日、9月20日(水)に岩国国際観光ホテルにて、第46回目のお月見会が開催されました。
今年の玄関ロビーのカメには、白波を真に使用。
ナナカマド、灌木(カンボク)のオレンジ、赤の実物でメリハリをつけ、足下の空間にはナツハゼを使用。
ツバキの緑の葉にて底面を〆ております。
高さは4.5m弱くらいでしょうか。
玄関から入館されて正面。
この器は、お造りや天ぷらなどを盛りつける特大のかごです。
これに秋の七草をいけた混ぜ活け。
すすき・オミナエシ・われもこう・ケイトウ・スプレー菊・マイクロマム・リンドウ・ナツハゼ・タマシダ
エレベーター横にはすっきりと生花、三種生け。
ノカイドウ・エニシダ・リンドウ
宴会場のステージには、いつものように4.5mに立ち上げたススキ。
今年の活け込みは9分20秒で120本のススキを使用した作品になりました。
いかがでしょう?バッチリですかな?
待合のお茶席にはこの度初めてラックを使用しました。
ススキ・ツルウメモドキを使用。
そして、メイン会場の卓上には、キャンドルに合わせた秋の装花です。
今年2017年の十五夜(旧暦の8月15日)は、いつもよりも遅く10月に入ってからです。
10月4日が今年の中秋の名月(十五夜)。
お月見にススキを飾るのは、月の紙様の依り代になるといわれて供えられていたとも。。。
またススキには魔除けの力があるとも信じられていたそうです。
10月4日、お天気に恵まれてきれいなお月様が見られるといいですね。
2017年9月25日
毎日厳しい暑さが続いていますが、皆様、いかがお過ごしでしょう?
岩国の花屋 双葉園です。
7月も終わり8月に入りましたが、およそ一週間前の7月23日に岩国国際観光ホテルにて、秋に向けての恒例のブライダルフェアが開催されました。
メインテーブルにはいつものように、赤・黄・緑のもみじを使用。床面から4.5mに立ち上げています。
メインテーブル
卓上は7種類ご紹介しました。
ちょうど別の会場では、フェアではなく、結婚披露宴も。
盛夏にあわせて、ひまわり使用のコーディネートでございます。
暑さはまだまだ今からが本番。
どうぞ皆様、熱中症に十分注意してくださいませ。
2017年8月2日
こんにちは。岩国の花屋 双葉園 です。
立春も過ぎ、暦の上では春ですね。
先般、1月22日に岩国国際観光ホテルにて恒例のブライダルフェアが行われました。
春に向けて、桜がやはり人気でございました。
残念なことに広島産の桜がまだ出荷が無かったので、山形産の145cmの啓翁桜を使用いたしました。
長さが少々短いので、やぶ椿の特大の枝で真を取っています。
一週間前に仕入れた花芽は、1mmほど。ピンクの芽が覗いたカチカチのつぼみでございます。
当日に『桜咲く』という状態にするために、まず、バケツに40℃程度のお湯に幹の下をはさみで割った枝を浸けます。
場所は、私の自宅の寝室なのですが、電気ストーブで終日温度管理をいたします。
日中は太陽の光が入るような状態にして、22℃~24℃くらいの温度を保ち、夜はオイルヒーターで15℃くらいの温度にいたします。
太陽の光に当たると、桜の花はきれいなピンク色になり、温度のみなら白色の状態になります。
又、30℃以上の高温をかけると花が咲かず、緑の葉っぱだけが出て参ります。
午前4時くらいから温度が最も下がりますが、外が氷点下になるような時には、お湯を足してやることもございます。
新郎新婦のために、桜散るというような状態には絶対に出来ませんので、八分咲きくらいで当日に照準を合わすのにゆっくりと睡眠もとれません。
寒い1月~2月の桜は、仕入れて店に置くも、温度・日光が足らず、咲かずにだめになってしまうことも多く、長年、桜と向き合って経験してきた開花調節でございます。
反対に4月くらいになると開花を遅らせなければならないときもあるのですが・・・、この件については、また、次回に。
卓上花は金魚鉢のこの作(↓)が一番人気でございます。
2017年2月6日
こんにちは。岩国の花屋 双葉園 です。
去る10月30日、岩国の老舗酒蔵である村重酒造のご子息様の結婚披露宴がございました。
山口県岩国の日本酒は注目されていますが、村重酒造の「金冠黒松」 も全国的にも名が知られています。
披露宴会場の岩国国際観光ホテルのブライダル課の支配人からの提案で、松を使用した錦帯橋スタイルの装飾は出来ないか?と相談を受けました。
これまでに松を使用した ことは、2回ほどございますが、「金冠黒松」の村重酒造のお祝いの席なので、今回は松が本当の主役です。
年末のように大きい幹の自然枝が入手困難なため、在庫してある直径20cmほどの幹に中作用の松を木ネジで縫い合わせる手法で、ステージより 高さ約5mの装花に仕上げました。
両サイドの第一橋と第五橋にはオン(男)松を使用。
お祝いの感じを出すために紅白のウメモドキ、季節感を感じていただくために中央のあしらえに紅葉のモミジをメリハリをつけて生け込みました。
オン松(男松)、メン松(女松)を使用して、お祝いの夫婦松に仕上げたこの作、いかがでございましょう?
2016年11月7日
勢力の強い台風16号も関東の沖に去り、お彼岸の中日を迎えています。
『こんにちは。岩国の花屋 双葉園 です』。。。と始まるこのコーナーですが、今回は本サイト取材班が双葉園に密着(・・・?)取材させていただきました。以前から、情報として記事・画像を頂いてアップしていたのですが、是非、実際に実際の作業風景も含め、見て欲しい・・・とご要望を承っておりました。やっと今年、その機会をもつことが出来ました。
会場は、山口県岩国市の岩国国際観光ホテル。。。 錦帯橋のすぐ側のホテルです。錦帯橋の架かる錦川では鵜飼いもやっていたのですが、これは8月末で終了いたしました。しかし、これからは秋にむけて風情のある雰囲気を楽しめる紅葉シーズンに入って参ります。
岩国市にも飛行場が開港し、東京羽田からも一日5往復の便があります。広島市・・・特に広島市の西部地域からだと・・・実は、広島空港に行くのも岩国錦帯橋空港に行くのもさほど変わりません。県外からお越しの方でも、岩国錦帯橋空港から岩国駅経由錦帯橋・・・という便利なバスもありますので、JR利用でも、飛行機利用でも気軽に訪れることが出来ます。無理をすれば、日帰りも・・・。でも、せっかくなのでゆっくり滞在していただき、広島などへもお立ち寄り頂いて、安芸の宮島~平和公園・原爆ドーム・・・と世界遺産を巡っていただいて、楽しい秋の旅行を楽しんでいただきたいと思います。
会場のホテルに到着すると、ロビーに入って一番に目に飛び込んできたのが・・・
秋の枝物 紅・白のウメモドキと立派なナツハゼ、足下にツバキの大きな壺活け。
それぞれの素材そのものの存在感も大きいですが、それがうまく調和し合って秋の雰囲気いっぱいの生け花です。秋と言えば、実がついた枝物・紅葉した葉の枝物が欠かせませんが、それを惜しげも無く使った作品です。
あ・・・もしかしたら、人によっては隣にずらりと並んだ地元のお酒の数々が目に入る場合もあるとは思います。せっかくなので、地元のお酒もご紹介。山口も広島も酒所でございます。
八百新酒造、村重酒造、旭酒造、酒井酒造、堀江酒場・・・と五つの造り酒屋さん。
旭酒造さんの「獺祭」が有名になったのがきっかけで、地元の他の銘柄のお酒もとても人気が出ているようです。結局、水が良いからなのでしょうね。
山口県酒造組合さまから詳しい情報は見ていただきたいと思います。
あ・・・この中に、なぜか広島の「白牡丹」も並んでおりました。広島のお酒もどうぞごひいきに。
会場に到着したことを双葉園 佐古社長に連絡すると、ロビーまで迎えに来ていただきました。
本日の宴会会場にこれから ススキの壺活けをするということで、会場へ向かいました。
会場までの通路には・・・金の屏風の前に秋の草花を中心にいけたもの。。。
少し暗いですね。。。申し訳ありません、カメラマンの腕が悪いものですから。。。
桔梗、オミナエシ・・・といったような秋の七草も入った生け込み。こちらも、秋らしい。これらの他に小ぶりなものも会場までのポイントポイントに午前中から生け込み作業をされていたようです。
そして、秋の七草の一つ、尾花(=ススキ)の大きな壺活けをする会場に入ってきました。
ステージの上に寝かせておいてあるススキの長さ・・・ご覧になれますか?どれくらいあるでしょうか・・・?2.5m・・・?いや、3m?・・・というような長さのススキが約200本弱。
広島市場から調達したものですが、乾かないようにビニールできれいに包んであります。さぁ、これから生け込むぞ・・・と作業を始めた時間が、午後3時頃でしたでしょうか?
ススキの足下を林さんがパチンパチンと切り、壺の中心から佐古社長がススキを立てていきます。
皆様、ススキは草ですよね。それなのに、足下の茎を着るときに『パチン、パチン」という音がするということは、2m、3mと長く育って木のように固くなっているんです。
佐古社長とベテラン社員さんの林さんが、呼吸ぴったりで手際よく、役割分担もしながら挿していかれます。
ある程度、挿したところで1人が舞台の下に降りて全体のバランス、まばらなところはないか・・・など、最後の調整の作業に入られます。
最後に午後7時からの宴会まで、少しでも感想を防ぐために、霧吹きも・・・。仕上げまでにかかった時間は10分くらいだったでしょうか?
これらすべての作業を宴会のためのその他の作業と並行して行っていきますので、慣れたお二人は時間の計算もしながら手際よく活けていきます。
ススキをいけるのは一番最後。宴会の時にススキの穂がなるべく良い状態であるようにとの配慮をされてのことです。
ススキを生け終えたら、ステージの照明は必要以上にはつけないようにお願いもされているそうです。
そして、お茶席のお部屋にもススキを。。。
例年は屋上にお茶席を設けられるそうですが、この度は前日に台風が通り過ぎていったばかりということもあり、室内でのお席になったそうです。
ステージの生け込みと同様に・・・でも、室内なので、ステージよりは小ぶりなものです。
ここでもお二人の息はぴったりです。
お茶席は、武家茶 上田宗古流のみなさまによるものです。
そして、午後7時より200名ものお客様でのお月見の会。
このお月見の会は45周年を迎えられるという岩国国際観光ホテルでも長年続けられてきた大事なイベントとなっているようです。
お客様をお迎えする直前の会場・・・ステージ上には、穂も出ることなく良い状態のススキの壺活け、お月見の会にふさわしくお団子もそえられていました。
こちらの席で ご来場のお客様はお料理を楽しまれ、その後、全国デビューもされている地元ご出身の歌手「京太郎」さんによるステージを楽しまれ、秋の初めの夜を過ごされました。
この度は、一からではなかったですが、会場の装花に関わるメイキングのところから拝見いたしました。
ご苦労はあるに違いないと思ってはいましたが、長年お世話をされてきたなかで出来る配慮を精一杯されながらも自信をもって取り組まれているお仕事を拝見する機会を頂いて、たいへん感動いたしました。このお月見の会は、地元のお客様も多く、なおさら気の抜けないお仕事なのだとも感じました。
また、このような作品がいけられるのも、ここまでの素材を提供してくれる生産者の目利きと出荷までの丁寧な作業があってのことだとも佐古社長はおっしゃっていました。
「おもてなし 」には花は欠かせません。
見ていただくその花飾りにお客様への想い、気遣い、願いがたくさん詰まっています。
花飾りを見ていただいたお客様が、「きれいね・・・」と感動して笑顔で喜ばれることに双葉園さまも喜びを感じていらっしゃるのだと感じた一日でした。
2016年9月22日
こんにちは。岩国の花屋 双葉園 です。
お久しぶりでございます。
全国的に梅雨も明けて、暑い日が続きますね。
そんな中ですが、7月31日に、秋に向けてのブライダルフェアを行いました。
恒例の紅葉もみじ使用の錦帯橋スタイルです。
メインテーブルの後ろにもみじです。
もちろん、チャペルウエディングも。
この秋、挙式予定のカップルのみなさま、錦帯橋スタイルウエディングでの和モダンな挙式・披露宴をご提案しています。
人生の大切な節目に、お二人で錦帯橋を渡りながら・・・というプランなど、きっと心に刻まれることと思います。いかがでしょうか?
2016年8月1日
こんにちは。岩国の花屋 双葉園です。
錦帯橋のソメイヨシノはほぼ終わりになりました。
先般、4月3日に海上自衛隊第31航空群主催の観桜会が開かれました。いつもは岩国基地の格納庫が会場でしたが、今年は岩国国際観光ホテルにて開催されました。
4月3日に向けて、3月28日に仕入をした八重の『御車返し』、『松前紅豊』を開花させるため、透明のビニールシートをかけ、前日まで電気ストーブのファンヒーターを使用して徐々に開花させます。
8~9分咲きにした桜をステージ上に運びます。5mの高さのものはエレベーターに入らず、非常階段寄りの搬入でした。
ステージ上から5mの高さに立ち上げるため、最初に前後左右のバランスを取るため約25cmの太さの幹の胴木も使用し、その後、枝をつくって参ります。いつものように林さん、がんばっています。
出来上がりです。
会場入り口の両サイドには、海自の装備品などが展示されました。その2カ所にも・・・
今まで数多くの桜の生け込みをして参りましたが、今回の仕事が最大の大きさでございました。
2016年4月11日
お久しぶりでございます。岩国の花屋 双葉園です。
毎年恒例の岩国国際観光ホテルのお月見会「お月見の夕べ」が9月17日に開催されました。いつものように、私と林のコンビでAM9:00より作業開始です。
まず、林さんは一階玄関のお客様をお迎えする作業。
出来上がりです。
使用花材 : ダリア ケイトウ ワレモコウ あけぼの草 ツルウメモドキ オミナエシ
私は、4階にあります中庭の作業を。
ステージ上に床から4mに立ち上げるススキの作業。この会場は二人での作業となります。
左手に10本ずつ握り、1本ずつ挿し込んでいきます。二人でバランスを取りながら約130本のススキを挿し込みました。ススキの長さをおわかりいただけますか?挿している人の身長の倍以上になります。開始から15分で作業終了。
こうして準備万端整い、会食のスタートとなりました。
前菜の器 満月に秋の七草の一つ ナデシコが添えられています。
宴席のお料理もとてもおいしく、地元の歌手 京太郎 さんのショーもあり、とても楽しいひとときでした。
2015年9月21日
こんにちは♪ 岩国の花屋 双葉園 です。
先般、9月23日に約320名のお客様を迎えての大結婚披露宴がございました。
岩国市の周東町にあります酒造会社の副社長さんの婚礼です。
会社に位置するのは、緑の山々にかこまれ、きれいな水が流れる川の側でございます。
婚礼会場の装飾は、その山を表現すべくGreenの枝物を主にし、お花は白の輪菊を使用。
私が過去40年間を振り返ってもこの度のような花材を使用したのは初めてのことです。
まず、枝物を主とした出荷団体である広島生花出荷協同組合にお願いしましたのは、大物のどうだんつつじ、青いツバキの枝張りのよいもの。
ウェルカム用のフレームは、3カ所。
宴会場、メインテーブル。
会場全体
メインテーブルの花材や各テーブルの装花の花材は、ジャスミンソケイ、木イチゴ、ドラセナ、稲穂。アレンジメントの中に稲穂があるのがわかりますか?酒造会社様の披露宴ということで、花材の中に稲穂は「是非とも」というリクエストでございました。
そして、お料理に添える直径3cmのスプレーの白菊。15cmの長さにカットした350本です。
前日午後3時~午後8時30分、当日午前7時~午後9時までの長い仕事でしたが、とてもやりがいのある仕事でした。
本当におめでとうございます。そして、ありがとうございました。
全国の皆様、是非岩国市の周東町にお越し下さい。緑がとてもきれいな場所で、今一番人気のあるお酒をお求めになって下さいね。
2014年10月6日
9月18日に毎年恒例のお月見会が岩国国際観光ホテルで開催されました。
今年は、デヴィ・スカルノ元大統領夫人のトークショーも兼ねての開催です。
岩国国際観光ホテルのトレードマーク 玄関ロビー
花材は、どうだんつつじ、ナナカマド、紅万作、ススキ、椿
エスカレーターの登り口には・・・ ススキ、コスモスの前にお団子。
ステージの大きなカメには、長~いススキ。。。ベテランの林さん、しっかりがんばっています。さて、問題です。
Q : 何本入っているでしょうか? ・・・
出来上がりは、3mの高さです。
答え : 120本です。
ススキの高さを感じていただけるように、後ろに人が歩いている写真を選んでみました。
卓上はいつものようにキャンドル。足下には、アイビーを少し・・・
さて・・・場所は変わって、開演、一時間前の屋上のお茶席です。こちらのススキは80本。
錦帯橋、岩国城・・・と、とてもとてもいいロケーションです。
そして、デヴィ夫人をお迎えする会場です。
デヴィ夫人が座られる後ろには、27年間、着付け室前でがんばってきた造花をきれいに手直し。双葉園の洋子先生と林先生が手早く処理をしています。
両サイドは、「和」 秋のもみじ と「洋」 色とりどりの華やかなダリア でございます。
最後に夫人のお足元は・・・
各地でトークショーをされていらっしゃるデヴィ夫人ですが、「こんなにお花に囲まれることはあまりない」とおっしゃっていたということです。当店の記念にもなる仕事でございました。
デヴィ夫人のお話もずいぶん苦労されたお若い頃からのお話で、お客様にもとても好評だったとのことでございました。
2014年9月23日
こんにちは 岩国の花屋 双葉園です。
岩国国際観光ホテルにて某会社の大切なお客様がいらっしゃるということでした。岩国にいらっしゃるものもこれで3度目だったでしょうか?会場に桜をと希望されましたが、5月の半ばでは無理があります。ということで、どうだんつつじで挑戦してみました。
いつものように全体の枝を見ながら、差し込んでいきます。
出来上がりました。
次に お食事会場には・・・
紅どうだんの枝で型をとり、要所要所にシャクナゲを差し込んでいきます。
以前いらっしゃった時は、桜、もみじの時季でございました。日本のように四季のない砂漠の国、サウジアラビアでは見ることのできないお花にとても感激されたようでございます。
2014年5月26日
こんにちは。岩国の花屋 双葉園です。
春のブライダルでは「桜」をおすすめしていますが、以前にもご提案していたこともある「竹」の復活です。
準備もたいへんですが、3月9日のブライダルフェアでは、バージョンアップして再登場しました。
こちらのテーブル装花はこんな感じで。。。
使用する桜も3月下旬には、啓翁桜から八重桜にチェンジしてまいります。
四月の下旬から5月の連休にかけてまで、桜はOKでございます。
ご用命ございましたら是非、お声掛け下さいませ。
2014年3月16日
こんにちは。岩国の花屋 双葉園です。
春のお彼岸も近くなり、寒さももう少しという時期になりました。岩国国際観光ホテルのブライダルも、春の恒例の桜が大人気です。そんな時期に先立って、2月にはホテルの若社長結婚披露があり、いつもの錦帯橋スタイルに立派な老松の枝でラインを取ってみました。葉状のすばらしく良い松で、特に年輩のお客様に好評をいただきました。
ひな壇の背景
テーブル装花は・・・
玄関ロビーのお迎えの桜・桃・梅
ケーキカット・・・の代わりに、岩国ならではの名物お寿司、岩国寿司のカットです。
待合の席の桜ラックは、池坊東京生成会の加藤先生から譲りうけたものです。
2014年3月16日
日本三大名橋の錦帯橋
岩国国際観光ホテルのブライダル企画としてヒットしている商品です。ホテルの対岸の横山地区の吉香公園内にある白山神社にて式を挙げ、その後、新郎新婦は人力車に乗って、春は桜、秋はもみじの紅葉をくぐって錦帯橋に至り、五連のアーチを渡りながら、観光客の皆様にも祝福をうけつつ、再度、人力車に乗り、ホテル玄関前に到着します。
披露宴会場では、新郎新婦の着席するメインテーブルの後ろには、錦帯橋の五橋の模型の上に、季節の枝物(桜やもみじなど)を高さ2.5mくらいに大きく生け込みます。
この度のお客様は、洋風の装飾であったため、ブライダル課支配人の案もあり、一足早く、白樺を使用してクリスマス調に仕上げてみました。もちろん、初めての試みですが、会場に入場された時のインパクトが強く、お客様から好評でございました。
ちなみに、秋のブライダルは・・・→こんな(クリック)かんじです。
来春の婚礼にと、岩国地域以外のお客様からの問い合わせもいただいております。近々、ご結婚を予定されているカップルの皆様、是非、岩国をお訪ねください。岩国ならではの結婚式をご提案いたしますよ。
2013年11月11日
こんにちは。岩国の花屋、双葉園です。
10月に入り秋の紅葉を求めるお客様が多くなってきましたが、今年は夏の異常な暑さのため、モミジやナツハゼの不作に困っています。錦帯橋の桜並木も葉が落ちて枝だけになっている状態です。
さて、10月3日に岩国のある会社のお招きで中東の砂漠の国のお客様が、岩国国際観光ホテルに来られました。昨年の春に同じお客様が一度来られているのですが、その時は、桜の壺活けに感激されました。もう一度、桜が見たいとのお客様のリクエストだったとのことですが、さすがにこの時期には桜はありません。この度は、秋・・・ということで、赤・緑のモミジ、そして、ススキという装飾に決定しました。
下地はコウボクの葉。そして、約2mのススキ60本です。
赤の色のよい枝をまず一本。
最後にリクエストの強かった紅白のウメモドキを差し込んで終了です。
砂漠の国からのお客様を季節感いっぱいの季節の壺いけででおもてなしをいたしました。
2013年10月8日
こんにちは。岩国の花屋、双葉園です。
今年の十五夜のお月様は楽しまれましたか?当店がお世話になっている岩国国際観光ホテルでは、毎年「お月見会」が開催されます。今年のお月見会は、9月24日に開催されました。そのときの様子を少し遅くなりましたが、ご覧ください。
常時、設営しているロビーの瓶。今回の花材は、しらなみ、サンゴモミジ、紅万作、ススキ)お月見会にいらっしゃるお客様を一番にお出迎えします。
万作の葉で下地を作り、コスモス、ワレモコウ、フジバカマ、オミナエシ、ナデシコ、あけぼの草を挿しました。
そして、ステージ上には・・・2.5mの長い長~いススキ。100本入っています。あえて、準備中の風景の写真をアップさせていただきました。準備に忙しい従業員さんと瓶に活けたススキを比べていただければ、このススキの長さもわかっていただきやすいかなと思いました。
そして、会場受付前には中庭があるのですが、ここも当店が常時担当させていただいています。花材は、シラナミ、コウボク、ススキ。
屋上にはお茶席があります。その側には、はやり特大のススキ。太陽の光、熱で穂が傷まないように、日没と同時に生け込みました。
この度のススキは広島生花出荷協同組合の宇江さんにお世話になりました。お客様にとてもすばらしいと好評でした。t
十五夜のお月様は今年は9月19日(旧暦の8月15日、芋名月)に終わってしまいました。今年の十五夜はほんとうにまん丸の満月だったそうですね。次の本当の満月を楽しめる十五夜は2021年なのだそうです。が、秋のきれいなお月様を楽しむチャンスはまだありますよ。十五夜の次に美しい月と言われているのが、十三夜(旧暦の9月13日)。今年は10月17日になるそうです。このときには栗や豆をお供えすることが多かったそうで、栗名月、豆名月とも呼ばれるそうです。十五夜のお月様を楽しんだ人は、十三夜の月もたのしんだほうがいいのだそうですよ。片方の月しか見ないことを「片見月」といって、昔の人は縁起が悪いと言っていたのだそうです。でも、これは吉原の遊郭あたりで言われ始めたとも聞きますので、遊郭に遊びに来る人へのセールストークだったのかもしれませんね。
ともかく、きれいなお月様を楽しむチャンスは10月にもありますよ。十三夜は、10月17日ですよ。この季節ならではのお花をそろえて皆様をお待ちしています。
2013年10月2日
先日、双葉園にとって、とてもとても大切なお客様の結納式がありました。
お部屋は和室ですが、椅子を使用されるとのことで、床の間のお花も少し高めにと言うことで、壺に投げ入れの生け込みにすることにいたしました。会場は、岩国国際観光ホテル。いつもお世話になっている専務さまより、「お祝いだから、松を使用してください。」とのことでした。
松となれば、桜とともに私の最も得意な花材です。
両方の松を立ち上げ、夫婦松にします。
さて・・・、これから使用するお花は、やはり紅白で赤バラ、白の胡蝶蘭をベテランスタッフの林さんが差し込んで行きます。
最後に床の間に飾られた掛け軸の鶴と松のバランスを保つためにメン松の枝取りをします。
いかがでございましょう?
お祝い事の格式ある仕事のご用命、是非、双葉園にお任せください。
2013年7月1日
こんにちは。岩国の花屋 双葉園 です。
先日のこと・・・、お昼過ぎにいつもお世話になっている岩国国際観光ホテルの専務様から、その日の午後6時スタートの宴会のお客様のために、「涼感」を感じていただける装飾が出来ないかとの相談を受けました。たいへん急な相談でしたが、承ることに。。。リクエストを聞きながら、氷柱を組み立てて涼しさを感じさせるフラワーアレンジと言うことにまとまりましたが、作業は、午後5時半くらいからと宴会直前になってしまいました。
幅 12 cm 長さ 70cmと、幅 12cm 長さ 40cmの氷を調理長自らたて、横に組み合わせます。
専務様から、「今日のお料理は和食の会席だから、花も”和”でお願い」とのリクエスト。そこで選んだ花材は・・・サンゴモミジ、姫百合、アスチルベ(白)、一重のトルコキキョウ(紫)。花が多すぎても氷が死んでしまいます。
長年、私のアシスタントとして務めてもらっているベテランの林さんが、離れてみている私の声で手際よく花を置いていきます。作業は12~13分で終了しました。
今回の枝物はもみじを選びましたが、もみじでも水が下がりにくいサンゴモミジを使用しました。氷の隙間から透けて見える赤い幹がとても好評でした。
初夏の風情を出すように・・・と調理長と専務様と共に作り上げました。
夏休みに向けて、是非、岩国国際観光ホテルにお越しください。玄関ロビーには、双葉園自慢の枝物の投げ入れも入っています。
昔はコックさん達と協力試合ながら、鷲の氷細工や、岩国ならではの錦帯橋の五連のアーチの氷細工の装飾なども手掛けたものです。
久々の「氷」とのコラボレーションでございました。
2013年6月24日
鎮静効果 スキンケア効果 記憶力向上効果 抗ストレス効果 仕事の効率向上効果 安眠効果 集中力持続効果 健康促進効果 ポジティブ思考誘導効果 眼精疲労回復 浄化効果 免疫力維持・向上効果
アジサイ ガクアジサイ シャクナゲ ボタン カラー(湿地性) カラー(畑地性) カーネーション ヒメノボタン クレマチス イソトマ ガーベラ センニチコウ ブーゲンビリア ペラルゴニウム ハイビスカス パキスタキス アメリカンブルー ジニア(百日草) デュランタ フウセンカズラ カリブラコア カランコエ マダガスカルジャスミン アンゲロニア セレナ トウガラシ エキザカム ルリマツリ ハナスベリヒユ(ポーチュラカ) アサガオ キク(菊) クロサンドラ アザレア シクラメン コスモス キンモクセイ シャコバサボテン ポインセチア プリンセチア
ブルースター ガーベラ スプレー菊 スカビオサ バラ カーネーション アジサイ ひまわり りんどう クルクマ トルコキキョウ 蓮
ポトス スパティフィラム サンスベリア クワズイモ グズマニア ハートファーン(イヌアミシダ) オリヅルラン ストレリチア(極楽鳥花)