花と緑のイベント
3月8日は、イタリアではミモザの日。
男性が、パートナーはもちろんでしょうが、お世話になった女性や大切な女性にミモザの花をプレゼントをする日としてよく知られています。フランスでもミモザのお祭りがあるそうです。こちらでは2月だそうですよ。「ミモザの女王」などが選ばれたり・・・、町中がミモザの黄色に染まるそうです。日本では、桜が春の花の象徴のように、欧米ではミモザがそれにあたるのかもしれません。
アメリカでは3月8日に女性参政権を求める運動がおこった日としても知られているそうで、女性の人権に目が向けられ、「国際女性デー」として1975年に定められたとのことです。
最近ではMetooキャンペーンとか女性の人権はもちろん、多様性の受け入れ、ジェンダーバランスなど人権全体に目が向けられていますね。そんな中で、国際女性デーは、世界的にも大切な人権に関する記念日であるといえます。
ミモザとは、一般的に「銀葉(ぎんよう)アカシア」のことを指します。黄色い丸いもふもふしたかわいい花がたくさんつきます。
日本では、ミモザの花言葉は「優雅」「友情」、ミモザの日で有名なイタリアの花言葉は「感謝」。フランスでは「思いやり」「豊かな感性」ということです。身近な大切な人へのプレゼントの花としてはぴったりですね。
ミモザは、生花の切花ではもちろん、ドライフラワーとしても長く楽しめることから、リースやスワッグなどにして長い間楽しめます。春のちょっとしたプレゼントとしていろんな形で楽しめますね。
タグ:いい夫婦の日 いけばな お月見 お正月 お正月用切り花 ひろしまフラワーフェスティバル アルパーク イレカエ~ル ギフト サンフレッチェ広島 ススキ ピースフラワープロジェクト花育 フラワーアレンジメント フラワーバレンタイン ブライダル プリザーブドフラワー ムーンダスト 三次花壇 假屋崎省吾 児玉 全国高校生花いけバトル 十五夜 双葉園 実物 岩国 岩国国際観光ホテル 広島大会 広島市植物公園 広島県ラン展 広島花きイノベーション事業推進協議会 広島花の祭典 福屋広島駅前店 春の花 松 枝物 桜 母の日 池坊 父の日 生け花 福屋広島駅前店 紙屋町シャレオ 花うたかた 花と緑のイベント 花束 街にみどりをくらしに花を
花と緑のコンシェルジュ >> 花と緑のイベント 花と緑の生活 >> 3月8日は国際女性デー ミモザの日
鎮静効果 スキンケア効果 記憶力向上効果 抗ストレス効果 仕事の効率向上効果 安眠効果 集中力持続効果 健康促進効果 ポジティブ思考誘導効果 眼精疲労回復 浄化効果 免疫力維持・向上効果
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アジサイ ガクアジサイ シャクナゲ ボタン カラー(湿地性) カラー(畑地性) カーネーション ヒメノボタン クレマチス イソトマ ガーベラ センニチコウ ブーゲンビリア ペラルゴニウム ハイビスカス パキスタキス アメリカンブルー ジニア(百日草) デュランタ フウセンカズラ カリブラコア カランコエ マダガスカルジャスミン アンゲロニア セレナ トウガラシ エキザカム ルリマツリ ハナスベリヒユ(ポーチュラカ) アサガオ キク(菊) クロサンドラ アザレア シクラメン コスモス キンモクセイ シャコバサボテン ポインセチア プリンセチア
ブルースター ガーベラ スプレー菊 スカビオサ バラ カーネーション アジサイ ひまわり りんどう クルクマ トルコキキョウ 蓮
ポトス スパティフィラム サンスベリア クワズイモ グズマニア ハートファーン(イヌアミシダ) オリヅルラン ストレリチア(極楽鳥花)