花と緑のイベント
こんにちは^^ 花と緑のコンシェルジュ、記事担当の和田です。
先日、7月31日(日)、全国高校生花いけバトル2022 広島大会が開催されました。
会場は、ご案内の通り、広島市西区にある商業施設 アルパーク 東棟2階 時計の広場。
Youtubeにもアーカイブはありますが、せっかくなので、できるだけ皆さんの作品もお見せしたいので、何回かに分けて報告させていただきますね。
2週間前にオリエンテーションに集まってくれたエントリーチームの面々が、各学校で練習を重ねて、集合時間の10時には余裕をもって集まってくれました。
大会本番は午後1時からなのですが、大会のスケジュール説明、チーム紹介のリハーサル、ルールの最終確認のデモンストレーションと午前中に確認していきます。
大会バナー
受付が済んだ人から指定の席についていきました。
そして、当日用意された花材・花器などをチームのパートナーと共に確認、そして、作戦を練っていっているようでした。
さて、ルールの最終確認を当日スタッフ(運営スタッフや地元のお花屋さん)が実演しました。
これは、Youtubeにものこっていませんよ。
なんともダイナミックなお手本でした。
尚、これは大会本番前なので、どの花材にもハサミは入れていません。
広島大会では、毎年、絶大なるご支援をいただいているイノチオ精興園の色とりどりのマム
オリエンテーションの時とはまた違うものでした。マムと呼ばれる洋風の花形に加え、イノチオ精興園でも主力の従来型の菊と言いましょうか。。。そんな菊のフルブルーム、カラーリングマムを取り揃えていただき、とても華やかです。
そして、今年、協賛いただいたのは、お隣の県 晴れの国おかやまより「新見のりんどう」。ポスターと共にお送りいただきアピールしていただきましたよ。
菊(マム)、リンドウともに、お供えのお花というイメージもある花ですが、どちらも使い方で洋風にも和風にも楽しめます。
例年お願いしていますが、今回も菊(マム)のお勉強も大会本番前にお時間を取りました。
・・・
とりあえず、第一部はここまで。
次回の記事をどうぞお楽しみに。
タグ:いい夫婦の日 いけばな お月見 お正月 お正月用切り花 ひろしまフラワーフェスティバル アルパーク イレカエ~ル ギフト サンフレッチェ広島 ススキ ピースフラワープロジェクト花育 フラワーアレンジメント フラワーバレンタイン ブライダル プリザーブドフラワー ムーンダスト 三次花壇 假屋崎省吾 児玉 全国高校生花いけバトル 十五夜 双葉園 実物 岩国 岩国国際観光ホテル 広島大会 広島市植物公園 広島県ラン展 広島花きイノベーション事業推進協議会 広島花の祭典 福屋広島駅前店 春の花 松 枝物 桜 母の日 池坊 父の日 生け花 福屋広島駅前店 紙屋町シャレオ 花うたかた 花と緑のイベント 花束 街にみどりをくらしに花を
花と緑のコンシェルジュ >> 花と緑のイベント 花と緑の生活 >> 全国高校生花いけバトル2022 広島大会 ~1~
鎮静効果 スキンケア効果 記憶力向上効果 抗ストレス効果 仕事の効率向上効果 安眠効果 集中力持続効果 健康促進効果 ポジティブ思考誘導効果 眼精疲労回復 浄化効果 免疫力維持・向上効果
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アジサイ ガクアジサイ シャクナゲ ボタン カラー(湿地性) カラー(畑地性) カーネーション ヒメノボタン クレマチス イソトマ ガーベラ センニチコウ ブーゲンビリア ペラルゴニウム ハイビスカス パキスタキス アメリカンブルー ジニア(百日草) デュランタ フウセンカズラ カリブラコア カランコエ マダガスカルジャスミン アンゲロニア セレナ トウガラシ エキザカム ルリマツリ ハナスベリヒユ(ポーチュラカ) アサガオ キク(菊) クロサンドラ アザレア シクラメン コスモス キンモクセイ シャコバサボテン ポインセチア プリンセチア
ブルースター ガーベラ スプレー菊 スカビオサ バラ カーネーション アジサイ ひまわり りんどう クルクマ トルコキキョウ 蓮
ポトス スパティフィラム サンスベリア クワズイモ グズマニア ハートファーン(イヌアミシダ) オリヅルラン ストレリチア(極楽鳥花)