6月の結婚式 ~双葉園~
花と緑のコンシェルジュ 記事担当の和田です。
いつも情報をいただいている岩国のお花屋さん 双葉園さまから
結婚式の装花の画像をいただきました。
結婚式の装花
そして、披露宴では。。。
6月の花嫁は幸せになれる。。。といわれますね。
これは、ローマ神話の中の結婚をつかさどる神「ジュノ(Juno)」が守護する月が6月であることから、6月の花嫁は幸せになれると言われたようです。
ヨーロッパでは、春の忙しい時期が終わり、6月は天候の良い日が続くことが多いことから、結婚式がたくさん挙げられ、多くの人から祝福されるから・・・と言うことからだそうです。
日本では、6月は梅雨時期。日本で気候の良い秋に結婚式は多いのですが、6月にも結婚式があげられるのは、ブライダル業界のアピールからだとおもわれます。
結婚式の装花は、白。
結婚するお相手の色にこれからそまっていきます。。。からなのでしょうか。式の時のドレスや花は「白」を基調としますね。
一方、披露宴になると主役のお二人の好みやおもてなしの気持ちが現れますね。
今回の装花では、ブルーを基調に6月の花ともいえる紫陽花が使ってあります。これは、主役のお二人のご希望だったとお話しされていました。
日本では、「紫陽花」はどちらかというと結婚式の装花には避けられる花だった・・・と佐古社長はおっしゃっていました。それは、色が変わるから・・・だそうです。(土壌のpHで花の色が変わったりしますね。・・・確かに)ですが、今ではジューンブライド(6月の花嫁)の定番の花として定着しているようですよ。
そして、幸せな花嫁さんになれるという「サムシングブルー」からブルーを基調とされたのでしょうね。
サムシングブルーの由来は、ヨーロッパの言い伝えからです。結婚式で「何か古いもの」「何か新しいもの」「何か借りたもの」「何か青いもの」を身につけると、花嫁は幸せになれるという「サムシングフォー(4)」というおまじないの中のひとつですね。
この時期のブルーは、日本の梅雨の時期のイメージにも合いますし、清々しい感じもします。
もともとの花の色にブルーがなくても、最近は染色技術も進み、バラやカーネーションなどでもいろんな演出ができるようになってきましたね。
いけばな ギガンジュームをつかって ~双葉園~
6月の結婚式 ~双葉園~
今回は、グロリオーサの「真」 ~双葉園~
いけばな キズ(スノキ)~双葉園~
さわやかな新緑の季節のいけばな ~双葉園~
いけばな花材 <君子蘭><リアトリス> ~双葉園~
<ブルー>・<パープル>。。。~双葉園~
さくら さくら さくら ~双葉園~
アレカヤシの新芽はどう生ける?~双葉園~
音楽の花束 ステージ装飾お手伝い ~双葉園~
ツルウメモドキ 忍法戸隠流 ~双葉園~
假屋崎省吾先生の北鎌倉での個展に行ってきました。~双葉園~
久しぶりの大きな結婚披露宴 ~双葉園~
かきつばた 立花(りっか) ~双葉園~
もうすぐ母の日。準備万端です。 ~ 双葉園 ~
入社式、入学式シーズン ~双葉園~
春ですね。卒業式、異動など節目の時期のお手伝い ~双葉園~
岩国でも華展。。。そして、バレンタイン商戦へ ~双葉園~
池坊 東京生成会支部の華展 ~双葉園~
岩国国際観光ホテルのお正月飾り ~双葉園~
歳神様お迎えの門松設置 & 来年の干支アレンジ ~双葉園~
万年青 ~双葉園~
偲ぶ会 ~双葉園~
2023年1月~4月 桜 ~②~
2023年1月~4月 桜 ~①~
令和5年初めての桜と假屋崎省吾先生の公演 ~2~
来年の干支アレンジ & フクを呼ぶ鑑賞会 ~双葉園~
假屋崎省吾氏 トークショー in 岩国
桜 桜 桜 ~毎年恒例 岩国から桜情報~ 双葉園
2022全国さくらシンポジウム in 岩国
ミニチュアアート 記憶の箱舞台&花の世界 ~双葉園~
近況をお知らせします ~双葉園~
久々のウェディング ~双葉園~
銀宝珠(ギボウシ)の一種生け ~双葉園~ いけばなシリーズ#3
新しくいけばな教室 始まりました ~双葉園~
6月 第三日曜日 父の日 ~双葉園~
花菖蒲の一種生け ~双葉園~ いけばなシリーズ#2
アレンジメントレッスン in 岩国米軍基地 ~双葉園~
毎週木曜日は、生け花教室 ~双葉園~ いけばなシリーズ#1
岩国花物語 花屋敷 ~双葉園~
2021年 新年あけましておめでとうございます。~双葉園~
假屋崎省吾の世界展 in あべのハルカス 2 ~双葉園~
假屋崎省吾の世界展 in あべのハルカス ~双葉園~
春に先駆けて、ホテルのロビーのいけこみは・・・ ~双葉園~
令和 最初のお正月 ~双葉園~
お寺の日曜学校でのいけばな教室 ~双葉園~
「平成」から「令和」へ・・・~双葉園~
今年も得意な季節のウエディング さくらウエディング ~双葉園~
Grand Empire Hotel 福岡 ~双葉園~
和モダン サマーブライダルフェア ~双葉園~
季節の花の生け込み ~双葉園~
山口ゆめ花博 ~双葉園~
2018年 明けましておめでとうございます。~双葉園~
錦の宴 ~双葉園~
花育ワークショップ ~双葉園~
お月見会、今年も。。。 ~双葉園~
秋のブライダルフェア2017 ~双葉園~
母の日を終えて ~双葉園~
岩国観光交流所「本家 松がね」~双葉園~
海上自衛隊の観桜会 ~双葉園~
春のブライダルフェア・・・裏話・・・ ~双葉園~
博物館に初もうで in 2017 ~双葉園~
東京国立博物館の生け込み用の松~双葉園~
錦帯橋スタイルウエディング
假屋崎省吾の世界展 ~双葉園~
毎年恒例の秋のお月見の会 ~双葉園~
秋のブライダルフェア ~双葉園~
平成28年 観桜会 ~双葉園~
第62回広島花の祭典 アレンジメントコンテスト ~双葉園~
假屋崎省吾邸 新年会 ~双葉園~
恒例の干支アレンジ ~双葉園~
假屋崎省吾先生と松山城 ~双葉園~
リニューアルオープン ~双葉園~
假屋崎省吾の世界 目黒雅叙園 ~双葉園~
東京での池坊華展に広島の松 ~双葉園~
お月見の夕べ ~双葉園~
生け花レッスン ~双葉園~
松一色の砂物の立花に挑戦! ~双葉園~
第52回池坊中国五県連合花展 ~双葉園~
幼稚園での花壇作り ~双葉園~
22年ぶりの最優秀賞 ~双葉園~
華道家元池坊岩国支部花展 ~双葉園~
平成27年東京国立博物館(Part2) ~双葉園~
恒例の門松制作 ~双葉園~
平成27年 東京国立博物館(Part1) ~双葉園~
假屋崎省吾の世界 第15回 ~双葉園~
大結婚披露宴 ~双葉園~
恒例の「お月見の夕べ」ですが、今年は特別華やかに・・・ ~双葉園~
感謝状 ~双葉園~
サウジアラビアからのお客様 どうだんつつじ ~双葉園~
平成26年 母の日 終了 ~双葉園~
恒例の海上自衛隊岩国基地観桜会~双葉園~
名付けて・・・「竹取物語」,「かぐや姫」 ~双葉園~
桜・桜・桜 ~双葉園~
假屋崎省吾先生,歌舞伎座 ~双葉園~
第八十一回 池坊東京連合支部花展 ~双葉園~
新春を生ける。~双葉園~
錦帯橋スタイルウェディング
中東からのお客様を季節の枝物でおもてなし ~双葉園~
お月見会 ~双葉園~
ネット注文はこちらから!